諦めない力/黒川祐衣さん

合格者インタビュー
黒川祐衣さん
「諦めない力」
岡山理科大学 獣医学部 獣医学科 合格
黒川祐衣さん
宇都宮高女子高校卒
  1. 「生物」:得意な科目
  2. 「数学、地理、化学」:苦手な科目
  3. 「臨床獣医師になって、開業すること」:将来の夢
  4. 「平日5時間、休日11時間くらい」:1日の平均勉強時間
  5. 「苦」:受験を1文字で表すと
  6. 「部活のソフトテニス」:高校時代に1番夢中になったこと
  7. 「とても嬉しく、信じられなかった」:合格を確認した瞬間の気持ち
01 受験舎 中学部 ― 集団塾が合わなかったので個別指導へ
受験舎
黒川さん、岡山理科大学獣医学部獣医学科合格おめでとうございます!
黒川
ありがとうございます!
受験舎
11月の推薦の試験が残念ながらうまくいかなかった後、3月の合格までとても長く、苦しい受験期を経験してきた姿を見てきたので私たちも本当に嬉しいです!
黒川
私もよい結果を報告出来てとっても嬉しいです!
受験舎
では、インタビューを始めますね。
黒川
はい、お願いします。
受験舎
まず、黒川さんは受験舎の中学部にも通っていたので、そのことから聞いていこうと思います。
いつ入塾しましたか?
黒川
中学1年生の11月頃です。
受験舎
きっかけは何ですか?
黒川
中学の最初は他の塾にいましたが、集団は合わないと感じ個別指導の塾を探したのがきっかけです。
受験舎
中学部の最初の印象はどうでしたか?
黒川
先生がとても優しく、距離が近いことに驚きました。自分のスピードで、自分に合った勉強が出来るなって思いました。
受験舎
通い始めて印象の変化はありましたか?
黒川
印象の変化はあまりなく、卒業まで親身になって話を聞いてもらいました。
メンタル面もかなり助けてもらいました。
受験舎
勉強の面では、通い始めてから変化はありましたか?
黒川
自分がしたい勉強ができ、部活と学校と塾との両立ができるようになりました。
高校受験のときは自ら自習席にこもってました。自分で考え、やるべき課題を見つけられるようになったと思います。
受験舎
黒川さんが言ってくれたように、中学部の講師は自分で考えて勉強に向きあってもらえるよう心掛けているので、そう言ってもらえて大変うれしいです。
中学部で印象に残っていることはありますか?
黒川
模試の結果が悪くて自信を失い志望校を諦めそうになっても、先生方が受かると信じてくれたことです。
あと、数学に夢中になり、電車のなかでも数学のテキストを解いていたことです。
02 受験舎 高校部 ― 受験舎は第二の家
受験舎
では、次に受験舎の高校部について質問します。 いつ受験舎の高校部に入塾しましたか?
黒川
高校生になる春休みです。
受験舎
なぜ入塾しようと思ったの?他の塾は考えなかった?
黒川
中学部に通って、自分にとても合っていると思っていたので、そのまま高校部にもお世話になろうと思いました。だから、他の塾は考えていませんでした。
受験舎
高校部の最初の印象はどうでしたか?
黒川
全体の人数が多いなと感じました。
あ、あとこれは印象じゃないんですけど、中学部の先生とはよく話してたので、先生が変わるのは少し寂しいなって思ってました。
受験舎
中学部の講師が聞いたら喜びますね(笑)。中学部の先生も同じ気持ちだったと思いますよ!
では、通い始めて、高校部はどうでしたか?
黒川
中学部の先生と同様に勉強の質問だけでなく悩みなども聞いてもらいました。また自分がどんな勉強をしたいか伝え、それに対してアドバイスをもらいつつ勉強していました。打ち解けるのは早かったと思います。
受験舎
中学部との違いはありましたか?
黒川
より自主性が求められて、自分からより進んで勉強することが求められることです。中学部では宿題が出されていましたが、高校になると中学時代よりもずっと学校の勉強が大変なので、高校部では生徒の希望や学力に合わせて宿題を出すかどうか決まります。私は先生と相談して、学校の勉強を重視することにして、宿題はあまり出してもらいませんでした。
正直に言うと、私は1、2年生は勉強をさぼりがちでした。今思えば、もう少し宿題を出してもらっていた方が良かったのかなと思います(笑)。私のようにならないように、小さくても目標を持って塾に通うといいと思います。
受験舎
高校に通い始めてから勉強時間、やり方など変化がありましたか?
黒川
中学までは復習や課題をすることが多かったですが、高校では予習にも力を入れるようになりました。それでも学校の授業についていくのはすごく大変でした。高校は効率のよさも勉強できる・できないに関わると思います。
受験舎
では、次に受講教科についての質問に移りますね。
志望校を私立理系に絞るまで受けていた国語は、どんなことが役に立ちましたか?
黒川
助動詞はかなり時間をかけて丁寧に教えてもらいました。高校生になる春休みから教えてもらってました。なので古典の授業は楽でしたし、この知識は高校3年生まですごく役に立ちました。
受験舎
数学を受講して、どんなことが役に立ちましたか?
黒川
解き方を暗記するのではなく、理解して解くことができました。数学は特に苦手だったので、先生と相談しつつ問題集や単元を選んでいました。
受験舎
生物を受講して、どんなことが役に立ちましたか?
黒川
鈴木先生の授業を受け始めてから生物が暗記ではなくなり、面白いと感じるようになりました。生物はほかの単元と繋がってることが多く、自分の頭で繋げられた時、嬉しさを感じました。より深く生物について知りたいと思いました。
受験舎
小論文を受講して、どんなことが役に立ちましたか?
黒川
小論文の基本的な書き方から学びました。
先生との会話を通して、特に野生動物との共生について自分なりの答えを出すことが出来ました。私は言葉にするのが苦手なのでかなり苦戦しましたが、小論文の授業を通して社会の問題に向き合い、獣医師になりたいっていう気持ちがより強くなりました。
受験舎
英語を受講して、どんなことが役に立ちましたか?
黒川
共通テスト対策はとても役に立ち、正答率を上げつつ時間内に解ききることができるようになりました。読むスピードはどの入試でも重要になるので、共通テストに重点を置かない人も共通テスト対策は受けるといいかなって思います。実際私もあまり共通テストに重点を置いていませんでしたが、共通テスト対策の授業を受けてよかったと思っています。
受験舎
その他に高校部のことで印象に残っていることはありますか?
黒川
自習席が自分にとって特に居心地がよかったです。
中学部から同じ仲間と励ましあえたのが良かったなって思います。
受験舎
黒川さんは中学部からずっと通ってくれたけど、 家から遠い塾だったにもかかわらず、受験舎に5年以上通ってくれた黒川さんにとって、受験舎とはどういう存在ですか?黒川さんにとって受験舎の良さは何かな?
黒川
私にとって、受験舎は第二の家みたいな存在です。
家よりも受験舎に居る時間の方が長かったと思います。先生との距離も近く、話しやすかったです。

受験舎の良さは居心地の良さだと思います。私は周りが囲まれてるタイプの自習席がとても苦手で、でも受験舎は仕切りがなく、学校の教室みたいな感じの勉強スペースで居やすかったです。他の人の迷惑にならなければ飲食も自由で、縛られてない感じが自分には合ってました。また、自習席の良さ以外にも、授業に関しては基本的には先生と相談して自分の学力や志望校に合った計画を立ててもらった上で授業でやる単元を決めたり、自分のやりたい勉強がある時はそれを行うこともできるので、無駄なことがなく、それも良さだと思います。
03 入試 ― 長年の夢を叶えたかったから
受験舎
では、次に志望校、入試についてお聞きしますね。
受験を意識し始めたのはいつからですか?
黒川
高校3年生の7月頃、部活を引退した頃です。
受験舎
なぜ、そしていつから獣医学部を志望したの?
黒川
きっかけは両親が獣医師であることです。
幼稚園の頃から将来の夢は獣医師でした。
受験舎
じゃあ、長年の夢に一歩近づいたわけだね!
受験する大学はどのように決めたの?
黒川
獣医学科のある私立大学は全て受けました!獣医以外は受けませんでした。
私立獣医は入試の日が2月上旬に固まっていて今年は9日連続でした。私は少しでも受かる可能性を上げたかったので、全て受けることにしました。
受験舎
9日連続はすごいね!よく頑張れたね!
黒川
少し体調を崩しはしましたが、何とか乗り切りました!
でも正直に言うと、やっぱり大変ではあったので(笑)、体力や精神面を考えて、受ける学校を絞るのもいいと思います。
受験舎
なるほどー。経験した人が言うと、重みがあるね(笑)。
おそらく受験を意識し始めてから、黒川さんの勉強への向き合い方が変わったように感じたのだけど、何がきっかけだった?
黒川
長年の夢を叶えたいと強く思ったからです。
推薦入試の志望理由書で自分がなぜ獣医師になりたいのかよく考え、言葉にしたのがきっかけだと思います。私は獣医師になりたいって大きな声で言えないほど学力が足りてませんでした。それを分かっていたから尚更頑張れたんだと思います。
受験舎
なるほど。言葉にすることで自分の意志が明確になったんだね。これは、これから受験をする後輩の皆さんにも役に立つ方法かもしれないね。
受験を意識し始めてから常に自習席にいるようになったように見えるんだけど、サボりたいなとか、帰ってしまおうかなと思うことはなかった?常に自習席にいるという生活を継続できた秘訣はありますか?
黒川
推薦入試で落ち、正直焦りしかなかったのでサボりたいっていう気持ちはほとんどなかったです。その焦りから、自分にとっては自習席にいることは当たり前でした。
あとはスタバの飲み物やいちごミルクを飲んでモチベを上げていました。
受験舎
各教科について、役に立った教材や、学習方法はありますか?
まず生物はどう?
黒川
生物はリードαが役に立ちました。学校ではニューグローバルを配られましたが、リードαのほうが基礎から学べていいと思います。生物は単元をまたぐ事が多いので、自分流に紙にまとめたりもしました。
あと、教科書は何度も読み返すようにしていました。
受験舎
数学は?
黒川
数学はチャートの例題を繰り返し解いてました。前にも言いましたが、先生と相談しつつ自分の学力や志望大学に合った問題を解いていました。
受験舎
英語はどうですか?
黒川
英語は時間勝負なところがあるので、時間は常に気にして解いてました。
時計は見やすいものを用意した方がいいと思います。
受験舎
ありがとう。 では、受験で一番大変だったことは何ですか?
黒川
前期で9校受験したのですが、全部落ちてしまって、そこから勉強に気持ちを持っていくのが大変でした。自習席にたくさんいた受験生も少しずつ減ってきていて、焦りもありました。
受験舎
その大変な時期をどう乗り越えましたか?
黒川
生物の鈴木先生に相談しました。 「無理に勉強する必要はない。」「いまだに受かるビジョンしか見えない。」と言ってもらい、少しずつ切り替えることが出来ました。
正直に言うと自分は今年で受かると思っていませんでした。でも最後まで先生を信じて良かったなと思います。
04 これからの受験生へ ― 基礎を固める
受験舎
では、最後に私立獣医学部をこれから受験する人たちへアドバイスをもらおうかな。
受験科目に関して、どのような対策をすべきだと思いますか?
黒川
基礎を固めることです。獣医は特に基礎が大切だと思います。なので数学の赤チャートとか生物のニューグローバルとか無理に難しいワークを解く必要はないです。
数学は大学によっては少し癖があるので過去問は何度も解き直しました。獣医学部はとても狭き門だと思います。それでも諦めないことが大切かなと思います。
受験舎
他に、受験本番の注意点、アドバイスはある?
黒川
使い込んだ参考書を持って行って、「こんなに使い込んだんだから大丈夫、全部頭に入ってる」って言い聞かせてました。
あとは分かりやすくまとめた紙を見てました。テスト前に確認することは前もって決めておいた方がいいです。
受験会場では30分前には席に着くようにしてました。
あと長テーブルで隣の人の書く音がうるさい時は本人に言うか、試験監督に言って伝えてもらった方がいいです。
受験舎
貴重なアドバイス、ありがとうございました。
獣医学部での勉強は受験勉強以上に大変かもしれないけど、とても大変な受験期を乗り越えた黒川さんなら大丈夫だと思います!獣医になるという夢に向かって頑張ってください!応援しています!
本日はありがとうございました。
タイトルとURLをコピーしました